コンピュータ用語で、指示、操作の対象を指し示すものを「カーソル」と呼ぶがこの語の語源は?
2018-08-10|Pex ポイント☆クイズ
PEXポイントクイズ答え 2018/8/10 スマホ
コンピュータ用語で、指示、操作の対象を指し示すものを「カーソル」と呼ぶがこの語の語源は?
問題:
コンピュータ用語で、指示、操作の対象を指し示すものを「カーソル」と呼ぶがこの語の語源は?
スペイン語
ラテン語
ヘブライ語
イタリア語
答え
コンピュータ用語で、指示、操作の対象を指し示すものを「カーソル」と呼ぶがこの語の語源は?
ラテン語
正解の場合のみポイントが獲得できます。
今日も元気に頑張りましょう^^/
- 関連記事
-
-
扇風機とは、回転する羽根によって何を発生させる機器のこと? 2018/08/11
-
第71回カンヌ国際映画祭でパルム・ドールを獲得した映画は? PEX(8/11) 2018/08/11
-
コンピュータ用語で、指示、操作の対象を指し示すものを「カーソル」と呼ぶがこの語の語源は? 2018/08/10
-
カーリングは高度な戦略が必要とされ、その理詰めの試合展開から、氷上の何と呼ばれているでしょう 2018/08/10
-
短歌(たんか)とは、和歌の一形式で五・七・五・七・○の五句体の歌体のことだが、○に入る数字は? 2018/08/09
-
- No Tag