ブログに画像を載せる方法(ペイントを使う)
2015-05-17|便利なワザ
ブログに画像を
掲載するとわかりやすく、読みやすい
記事になりますよね。
画像の載せ方(自己流?)をご紹介します。
きっとほかにも方法があるとは思いますが
参考までにどうぞ~
大まかな手順はこちら↓
①画面をコピー
②ペイントで画像処理
③画像をアップロードしてブログに挿入する
詳しい手順はこちら↓
①パソコン画面をコピーします
キーボードにある【PrintScreen】キーを押します。
画面全体がコピーされます。
スクリーンショットともいうのかな?
①アクセサリーにあるペイントを起動させます。
②貼り付け
【貼り付け】をクリックまたは、(Ctrl+V)
③画像を選択
画像の掲載したい部分をドラックして選択します。
④トリミング
【トリミング】をクリック
またはマウスを【右クリック】⇒【トリミング】を選択
⑤画像のサイズを変更する
【サイズ変更】をクリック

パーセントとピクセルがありますが
私は【ピクセル】で調整しています。
ピクセルの数値【450】以内(水平)にすると
このブログのテンプレートに収まります。
(ブログでも画像の大きさは変更できます。)
⑥画像を保存します。
ペイントでの画像処理はここまで。
次はブログで画像をアップロードします。
①ファイルの挿入をクリック

②ファイルのアップロード
ファイルの選択をクリック
⇒ブログに載せたい画像ファイルを選択します。
⇒ファイル名を入力(自分でわかりやすい名前)
⇒【アップロード】をクリック
③アップロードされた画像から選択します
⇒【この画像で記事を書く】をクリック
ブログ記事内でも画像サイズを変えることができます
画像の部分は文字で表示されていると思います。
<a href="http:●●●.jpg/" target="_blank"><img src="http://blog-imgs.fc2.com/×××i/55555.jpg" alt="ファイル名" border="0" width="233" height="393" /></a>
最後の赤字部分を変更するとサイズが変わります。
width="233" 横のサイズ
height="393"縦のサイズ
このとき、
縦か横の片方の数値だけ入れて
残りの数値は削除すると
縦横比例したサイズになります。
たとえば、
border="0" width="200" /></a>
横サイズを200にして縦サイズheight="393"を削除する
この方法は私もよく使っています。
わかりやすく説明できたかな???
何かのヒントになれば嬉しいです
掲載するとわかりやすく、読みやすい
記事になりますよね。
画像の載せ方(自己流?)をご紹介します。
きっとほかにも方法があるとは思いますが
参考までにどうぞ~
大まかな手順はこちら↓
①画面をコピー
②ペイントで画像処理
③画像をアップロードしてブログに挿入する
詳しい手順はこちら↓
画面をコピーする
①パソコン画面をコピーします
キーボードにある【PrintScreen】キーを押します。
画面全体がコピーされます。
スクリーンショットともいうのかな?
ペイントを使って画像サイズを変更する
①アクセサリーにあるペイントを起動させます。
②貼り付け
【貼り付け】をクリックまたは、(Ctrl+V)
③画像を選択
画像の掲載したい部分をドラックして選択します。
④トリミング
【トリミング】をクリック
またはマウスを【右クリック】⇒【トリミング】を選択
⑤画像のサイズを変更する
【サイズ変更】をクリック

パーセントとピクセルがありますが
私は【ピクセル】で調整しています。
ピクセルの数値【450】以内(水平)にすると
このブログのテンプレートに収まります。
(ブログでも画像の大きさは変更できます。)
⑥画像を保存します。
ペイントでの画像処理はここまで。
次はブログで画像をアップロードします。
画像をブログに載せる方法く(FC2ブログの場合)
①ファイルの挿入をクリック

②ファイルのアップロード
ファイルの選択をクリック
⇒ブログに載せたい画像ファイルを選択します。
⇒ファイル名を入力(自分でわかりやすい名前)
⇒【アップロード】をクリック
③アップロードされた画像から選択します
⇒【この画像で記事を書く】をクリック
記事内で画像サイズを変更する
ブログ記事内でも画像サイズを変えることができます
画像の部分は文字で表示されていると思います。
<a href="http:●●●.jpg/" target="_blank"><img src="http://blog-imgs.fc2.com/×××i/55555.jpg" alt="ファイル名" border="0" width="233" height="393" /></a>
最後の赤字部分を変更するとサイズが変わります。
width="233" 横のサイズ
height="393"縦のサイズ
このとき、
縦か横の片方の数値だけ入れて
残りの数値は削除すると
縦横比例したサイズになります。
たとえば、
border="0" width="200" /></a>
横サイズを200にして縦サイズheight="393"を削除する
この方法は私もよく使っています。
わかりやすく説明できたかな???
何かのヒントになれば嬉しいです
- 関連記事
-
-
パソコンでスマホ版お小遣い稼ぎをする方法 2016/04/20
-
ブログに画像を載せる方法(ペイントを使う) 2015/05/17
-
どこ得:ポイントサイトで一番お得なのはどこか検索してみよう~ 2014/09/10
-
FC2ブログ:広告の消し方 2014/06/09
-
効率的にURLをクリックする方法 2014/06/07
-
- No Tag